毛刈り講習会に行ってきました!
今年も毛刈り講習会に行かせてもらいました。
今年も愛知農大で行いました!
午前中は農大の生徒はいませんでしたが、今回は参加人数が多くて、皆で交代しながらやりました!
参加していた人は、10月にある県の共進会のレディースクラスで牛を引く女性が多くて、たくさん話せたしとても楽しかったです♡
午後からは農大の1年生も来て、毛刈りをしたり牛を引く練習をしました。
今回を含めこの毛刈り講習会には3回出させてもらっていますが、まだまだ分からないことが多くてとても奥が深いです。
県の共進会では自分の牧場の牛が引けたらいいな!
↑牛をまず洗います。これをサボると後々がやり辛いと知りました。
↑乾かします。これも早めにやらないと、人間と同じで自然乾燥とかだとうねったアトがついてやりにくいそうです。
↑毛刈りは、もう慣れていくしかないと改めて感じました。
↑牛の引く練習です。大変だけど、牛の調教の仕方を教えてもらいました。
同志会の方々、県酪の方々、そして農大の先生生徒のみなさん、ありがとうございました!